6インチ反射望遠鏡.shd (38.3 KB)
はじめてトピックで発言します。
去年、やっていたあるプロジェクトでやってみたのですが、ニュートン式反射望遠鏡を作ってみたらどうなるのか?作れるのか?と思ってやったのが、このファイルです。
焦点距離は6インチで1.5mほどでその場合、3mの球体をカットしたものになるそうです。
やってみて分かったのは、線形状の回転体だと球面鏡は狂いが無いのですが、それを自由曲面にすると歪んでしまうことが分かりました。それと、鏡筒の大きさに球面鏡を合わせようとして縮小すると、やはり歪みました。(歪んだのも妙な画像になって面白いのですけどね)それで鏡は大きくなっています。これが限界で小さくカットしてもやはり歪むんですよね。
パスのスライダーを鏡に近づけると拡大していきます。でも、これは、実際の反射式望遠鏡とは動作が違うと、詳しい人から教えてもらいました。
あと、どうしても、鏡で写したものをレンダーするとノイズがでます。でも、コマ収差とかはちゃんとなっていて、面白いかなと思いました。
ということで、遊びでいじってみてね〜