shadeのソフト向けの要望スレがありますが、同じような感じでこのフォーラムやshadeサイトについての要望を挙げてみるスレッドを作ってみました。
「こういう機能があれば、フォーラムがもっと使いやすくなる」だとか、「この機能があればコミュニティがもっと活発になったり、shadeのソフトの販売数増につながる」みたいな案があったら、気軽に書き込んでみてください。
私が要望として一つ挙げてみますと、「ユーザーなら誰でもshadeのチュートリアル記事やTIPS記事を書いて投稿できる」みたいな機能が欲しいですね。
テキストと複数の画像ファイルで構成された記事を書いて投稿できる機能を。
ft-labさんが時間をかけていくつもチュートリアル記事を書かれており、その記事はどれもかなり役に立つ内容となっていますよね。参考になる箇所が多い。
今度のマーケットプレース出品のための記事も、かなり参考にさせていただいています。
あれと同じような感じで、フォーラム登録ユーザーならば誰でも他のユーザー向けに書いたshadeのTIPS記事をアップして、無料や有料で公開できるようにしてみてはどうでしょうか?
私が3DCGを始めた頃、GWというCG雑誌が当時あったのですが、そこで掲載されていたshade向けの記事は大変役に立ちました。
cubeさん、沖乃ワタヤさん、ヒロツさん、長谷部さん、長谷川さん、田中さん、DEF(イシカワタケシ)さん、他にも色々な方がshadeのモデリングやレンダリング、アニメーション、マテリアル設定のTIPS記事を書かれていて、非常に参考になったのです。
3DCGを始めた頃はもちろん、かなり時が経ってからも「こういうテクがあるのか」と当時参考にさせていただいたものです。
3DCGは試行錯誤する時間が多いですが、他の方が編み出したTIPSを知っておくとそういう時間を結構短縮できてありがたいですよね。
現在はブログで個人個人がTIPS記事を書かれたりしていますが、膨大なサイトの中から探し出してみつけるのが結構手間がかかったりします。
ならばメーカーサイトでユーザー達がshade用のTIPS記事を書いて投稿できるコーナーを作り、他ユーザーが閲覧できるようにしてはどうかと思った次第です。
記事がどんどん増えていくと、「これから3DCGを始めよう」という人の中には「初心者向けのTIPS記事がメーカーサイトに充実しているのでshadeを選んでみた」みたいな感じでshadeを選択する人も出てくると思うのです。
コミュニティの力でソフト販促につなげる、みたいな。
今現在もメーカースタッフさんや外部の方にお願いしてshade向けの記事が少しずつ増えていってるわけですが、shadeユーザー達が記事を投稿できるようになるともっと色々な記事がどんどん増えていくと思います。
記事については、「無料で読める物」と「有料会員でないと読めない物」のどちらの方式にするか、記事作成者が投稿直前に選択できるようにします。
システム的には、「月額500円の有料会員(銀行振り込みで半年や一年契約の事前払いだったり、クレジットカードで自動で引き落としされる)になると、有料会員向けに公開されている記事はどれも好きなだけ読める」みたいにして、有料記事については各記事のビュー数や評価点数(記事のラストに三段階評価のボタンがある)などに応じてその記事を書いた人に毎月いくらかの報酬を払う・・・・みたいなシステムにします。
huluとかdアニメストアとかdビデオで各コンテンツホルダーに報酬を払うのと同じようなシステムです。(毎月入ってくる会員費からいくらかを運営が抜いた後、ビュー数などに応じて報酬をコンテンツ提供者に分配する・・・みたいな仕組み)
無料で記事を公開するだけでなく有料で公開する方式もあるのは、「無料記事の場合は報酬は無いけど、有料記事の場合は人気具合に応じて報酬がある。」みたいになると、記事を書く側ももっと意欲的に色々記事を投稿するようになるからです。
記事の長さにもよりますが、いずれの記事も書くのに手間がかかるわけでして、比較的短い時間でかける記事は「今回は無料で公開するか」みたいにしたり、やはり手間が結構かかった記事は「多少の報酬が欲しいので、今回は有料記事として公開する」みたいに選べるようにして欲しいと思います。
記事によっては連載形式の感じのもあり、途中の記事から有料会員にならないと読めない記事もある…みたいなのも出てくるかもしれません。
「アニメ的なキャラクターを作ってみよう(このシリーズは第五回目から有料会員向けの記事となります)」みたいに。
・ユーザーにとっては記事を書く事でちょっとしたお小遣いが入って嬉しい
・記事を書かない人も、無料の記事でshadeの色々なTIPSを学べたり、月500円でより高度なTIPS記事をたくさん読める
・メーカーにとっては記事が増えると有料会員が増えて、その会員費の一部が毎月運営に入ってきたり、増えた記事のおかげで「初心者でも学習しやすい」となりshadeを選ぶ人が多少は増えてソフト販促につながる
みたいな感じで、「記事を投稿するユーザー」「記事を読むだけのユーザー」「メーカー(shade3D社)」それぞれにメリットがあるのではないでしょうか。
長い文章となってしまいましたが、shadeのコミュニティやソフトの販促のためにどうかご検討されてみてください。